トップへ » その他歯科治療 » Q&A » 患者さまのなにげない疑問に答えて » 05)なぜ、むし歯になるの?
05)なぜ、むし歯になるの?
歯の成分が溶け出す<脱灰>と、取り込まれて元にもどる<再石灰化>のバランスが分かれ目です。
1.健康な歯
2.食べると細菌が増えプラークを形成する
3.プラーク中の細菌が酸を出す
4.酸により歯の成分であるミネラル(カルシウムやリン)が溶け出す=脱灰
5.唾液や歯みがきでプラークや酸を洗い出す
6.唾液中のカルシウムやリンが取り込まれる=再石灰化
7.元に戻る → 1.
このように、口の中では、脱灰と再石灰化が繰り返されています。
ところが、4、の状態のときに、歯磨きをしないで放置しておくと、
4´ だらだらと食べ続けるとさらに脱灰が進みます
脱灰がすすんだ歯(白濁、白斑)
5´ ブラッシングが不十分でプラークがついたままの状態
むし歯になった歯
このように再石灰化がなされすに、脱灰が進みむし歯ができてしまいます。
このように同じ食生活をしていてもむし歯になりにくい生活習慣とむし歯になりやすい生活習慣があります。この分かれ道に注目しましょう。
○ むし歯になりにくい生活習慣
唾液や歯みがきで細菌や酸を洗い流し元にもどっている時間が長い
× むし歯になりやすい生活習慣
元にもどる時間がわずかしかありません
トップへ » その他歯科治療 » Q&A » 患者さまのなにげない疑問に答えて » 05)なぜ、むし歯になるの?