トップへ » 当院が選ばれる4つの理由 » 痛みの少ない治療 » 「歯科治療は痛い」のイメージは、いまや過去のもの

「歯科治療は痛い」のイメージは、いまや過去のもの

痛みの少ない治療「歯科治療は痛い」というイメージは過去のものと言って良いでしょう。

「痛くない」治療を実現する技術の代表が「麻酔」です。ところが困ったことに、この麻酔をおこなう際に〝痛み〟が生じるのです。はぐきに注射針を刺して、麻酔液を注入する際に生まれる痛みのことです。

肌に感じる感覚と比較して、お口の中はとてもナイーブです。一般に、歯ぐきはチクッと刺す痛みは感じにくい場所ですが、注射針を刺せばやはり痛みは感じます。また、麻酔液を注入する際にも痛みは生まれます。

そこで、考えられたのが「2段階麻酔」です。当院の「痛くない麻酔」は、次のようにおこなわれます。

1.表面麻酔を使う
まず、麻酔を打つ部分に麻酔薬を塗ります。これを「表面麻酔」と呼んでいますが、ただ塗るだけですから痛みはありません。「表面麻酔」は、麻酔の針をさすときに生まれる痛みを緩和させます。「表面麻酔」をおこなうと、針をさしても「痛い」という感覚はほとんどないと言えます。

2.麻酔液を人肌に温める
注射によって麻酔液を注入する際、麻酔液が体温より温かすぎたり冷たすぎたりすると、体はそれを敏感に感じます。実は、これが痛みにつながるのです。そこで、麻酔液を体温に近い人肌の温度に温めてから注射することで、痛みは大きく緩和されます。

3.細い注射針を使う
太い針よりも、細い針のほうが痛みは小さくなります。当院では、麻酔が痛くないように非常に細い注射針を使用しています。

4.ゆっくり麻酔液を入れる
急いで麻酔液を注入すると、痛みにつながります。また、注入の速度にバラつきがあると、これも痛みにつながります。当院では、コンピュータによる自動制御でゆっくり、かつ均一な速度で注射しますので、ここでも痛みは大きく軽減されます。

5.麻酔が効くまで待つ
麻酔を行なってからすぐに治療を始めてしまうと、麻酔がきちんと効いていなくて痛みを感じてしまうことがあります。一度でも痛いと感じてしまうと、人は誰でも痛みに敏感になるものです。それでは、患者さまにとっても治療がつらくなってしまうので、麻酔が効いたことを確認してから治療に入ります。

痛みの感じ方も、その表現の仕方も人によって様々です。無痛治療には、いくつかの方法がありますから、患者さまや治療内容ごとに「痛くない治療」を使い分けています。

予防歯科の大切さ
むし歯の痛みが強い場合、炎症がはげしい場合は、一般に麻酔が効きにくくなります。「無痛治療」とは言っても、やはりケースによっては限界があるのです。

予防歯科について詳しく知る

歯が痛くなってからでは、その痛みを取り除くための治療そのものが苦痛になってしまうわけですね。ここにも「予防歯科」の大切さがあります。歯が痛くなる前に予防をしていれば、歯科医院で痛い思いをすることはまずありません。歯が痛くなる前に歯科医院で定期検診を受けて、快適な生活を送っていただきたいと思っています。


トップへ » 当院が選ばれる4つの理由 » 痛みの少ない治療 » 「歯科治療は痛い」のイメージは、いまや過去のもの


コールバック予約

PAGE TOP