トップへ » その他歯科治療 » むし歯治療 » むし歯ができるしくみ

むし歯ができるしくみ

むし歯ができるしくみむし歯の原因は歯垢(プラーク)です!
食べ物を食べれば、残りかすが歯について残ります。歯垢(プラーク)は、そのかすの中にある糖分を細菌が分解して作りだされるものなのです。その歯垢(プラーク)が、今度は酸を作り出します。この酸が、歯を溶かすことでむし歯がうまれるのです。

歯垢(プラーク)は、食べ物の残りかすそのものではなく、口の中で増殖した細菌のかたまりです。口の中に住む細菌の種類は意外ととても多く、糊のように歯の表面に付着し、増殖を繰り返す厄介なものです。

また、飲食物を口にすると口の中が酸性になり、そのたびに歯のカルシウム分(Ca)やリン酸(P)が少しずつ抜けています。通常は、唾液の力でこの酸が中和され、抜け出したカルシウムとリン酸が再び歯の中にしみこんで修復されます。これが再石灰化と呼ばれる現象です。

再石灰化のスピードが追いつかず、むし歯へと進行してゆく
ところが、一日に何度も甘いものを食べたり飲んだりしていると、再石灰化のスピードが追いつかず、むし歯へと進行してゆくのです。

困ったことに、むし歯は怪我や風邪などとは違って自然に治ることがありません。おまけに、放っておくとどんどん進行してひどくなってしまいます。そのため、むし歯になってしまったところは削って、詰め物やかぶせ物を入れる治療をすることになるのです。

でも、なるべく自分の歯は削りたくはないですよね。もうできてしまったむし歯は治療するしかありませんが、これ以上むし歯が悪くならないように、そしてこれ以上むし歯が増えてしまわないように、お口の中の衛生管理をしっかりとおこないましょう。


トップへ » その他歯科治療 » むし歯治療 » むし歯ができるしくみ


コールバック予約

PAGE TOP